どうやったら1カ月半で500Kも負けれるんだよ。
しかもSANKYO系の荒波台とかも一切打ってないのに。
あ、チバリヨのリセは打ってるからそこはお前のせいだろってのはあるけどw。
にしても確率からしたら全てが無理ゲー過ぎて泣けてくる。
そんな危険な引きの状態の中これだけは触っておかねばならんと座ったのが新鬼武者。
結論から申して覇権!
とまでは言わんけどかなり良かったわ。
名ばかりの亜種みたいなやつ除けば新鬼はハズレ無しで良いでしょう。
ここで認めてるのは3作だけです。
まぁ再臨はギリ許してもイイ。
さて今作は前作の新鬼2をかなり踏襲。
大きな違いはポイント抽選になったところぐらい。
あとは同じ感覚で打てる。
そんな概要はまぁ解析サイトでも見てくれって感じだけど個人的に思った点。
まず通常時はかなりキツめ。
ただコイン持ちは現行機の中ではまだマシな方。
キツい理由は周期が遠い。
オニギリチャージなるものがあるけどこれ激走チャージやらライズゾーンと同じ感覚で打つもんじゃないと思う。
そのままバッサリゾーンと思って気合いで7セットまで行けって感じ。
ポイントはおまけと思った方がイイ。
ここやれるかどうかでこの台の評価は本当に変わると思う。
ここを毎回のように1セット2セットで終わらせてるとほぼ天井行き。
AT中は純増増えてるし新たな乗せゾーンとかもあって前作よりボリュームあって楽しい。
曲もちゃんとstartin'聴けるし、継続確定の青7BGMは鬼3の歌詞付きになってるのは良き。
ただレア役は解析見ての通り重くなってるからその辺どう体感するか?
正直ほとんどの事がまだ未体験だし、そもそも負けたので語れる事はほぼほぼ無いんだけどそれでも面白かったしまた打ちたいと思った。
さて、最後に良くも悪くも気になったところ。
①純増アップは嬉しい。
今作はモンキーとかモンハンみたいな11枚or1枚の2択型。
なので1枚に偏ると本当にキレそうになるぐらい取れないしイラつくけど前作の1枚ちょいの純増より取れるのはプラス。
②先バレル搭載。
まぁこれは好き好きの良し悪し。
個人的には無くて良い。
③お初ジャンプにケツ追加。
ケツフェチに朗報。
多分チチよりアツい。
④足軽からのガッチャが割ってくる演出搭載。
これ気持ち良かったね。
⑤百鬼の演出は弱体化?
巻物4本とかは何もアツく無い。
まぁこの辺は慣れか。
⑥リールロックがあるけど乗せ確ではない。
AT中限定かな?
ロックから弱チャメで何もなしがありました。
ざっくりそんな感じ。
ATは6回やって、






どんどん酷くなったw。
設定は2で良いかな。
スマだからやはり上位ゲー感は強いけど、それでも通常ATで面白いしオニギリで当てれば周期の重さも関係ないし本当にここやれるか1点。
やれればボナスタートもあるし鬼ガチもあるからね。
あと一閃フリーズがどうかよ。
1回も引けんかったけど。
鬼武者と言えば一閃フリーズの軽さ。
これが前作より重過ぎるなら無理ゲーというかより上位ゲー感が増すね。
少なくとも小役確率が下がった分は重くなってるからこの辺のバランス次第では話が変わってくる。
取り敢えず1回打っただけなので全ての意見をまるっと覆す可能性もあるけど初打ちは負けた割には楽しめたし好印象。
ここから打ち込んでみてどうなるか?
キツくて敬遠されて空き台は目立つけど転けたって程酷い出来ではないので食わず嫌いしてる人は是非。
普通に面白いよ。
まぁそんなことより勝たせてください。
頑張るよ死にそうになりながらね、、、。