3連敗中でして、特に足を引っ張ってるのがDKGLこと大工の源さんライト。
最近データでも取ってみようかと思ったらばそこから絶不調にハマりまして、最近の内容は、
単、単、R12、単、単、単、R単、単、R単、単、単、単、単、R4、単、単。
ですw。
突入率4/16だし、入れても2回は当たらず抜けだし、続いた時ですら12連だしと惨憺たるもの。
初当たりも言うほどじゃないけど1/132と誤差の範疇の引き弱で何もイイところがありません。
因みにワタクシミドルも同じぐらい打つのですがこちらの最近は可もなく不可もなくと言った感じ。
いやぁ少し前はミドルが不調だったのをライトで返すみたいなのが結構あって、もはやミドル打つ理由無くない?ライトでも5000発ぐらいはペロリと出るんだしと思ったらばこのザマですw。
結局どっちもジレンマ的に固定出来ず、ライトでこんなにハマるならミドルがイイじゃんと思う事も多々あるし、ライトがこんなに出るならミドル打つ理由なくねぇ?って思う事も多々あるといった塩梅。
で、このジレンマから確立したのがミドルライトミドルの立ち回り。
コレまずはミドルをライトの気分で打ちます。
ライトの気分ってなんやって話ですが純粋に確率分母である130程度を回します。
ここで当たればラッキー、当たらなかったらライト内での台移動かのように自然にライトに移動します。
で、総投資15Kから20K程度までライトを打つ。
コレでもダメなら最後の手段とばかりにミドルに行って後は野となれ山となれです。
大事なのは気持ちですw。
個人的にはコレが色々と安定しまして、まぁリスクヘッジ的な立ち回りですね。
リスクヘッジ出来とるかは知らんけどw。
で、コレが本日久々にヒットしまして、例の如くミドル当たらない、ライト出ない、まで行った後のミドル。
自己ベスト。
コレがあるからミドル源はやめらんねぇ。
ミドルやるとライトの出玉の少なさにビビるんよね。
ラウンド数は同じでも払い出しが全然違うからね。
なのでミドルとライトは上手に付き合えたらベストです。
出来る男は甲斐性二股でw。
ここに星矢も含めて最近星矢とW源の三股がベストなんじゃないかとすら思っております。
という事で3連敗などなんのそのの捲り。
倒されないようにガード固めてダイナマイトパンチ出せば大概の試合は逆転で勝つ。
そんな幕の内な立ち回り。
明日は聖闘士星矢で開幕デンプシー狙います。