今日も鬼武者を少し。
結論負けたんだけど考察をまた少しば。
と言っても繰り返しになるんだけど。
取り敢えず鬼武者の出し方は、いかにストックを取って、いかに3連勝するか。
これに尽きる。
今当たり前のことをイキって言いました。
んでまぁこの起点となるのはバケから通した時と青7かな。
まぁ青7でも3連勝出来る確率はマックスの人選でも0.75×0.6×0.5×100=22.5%+レア役書き換え分なので厳しいんだけど。
首尾よくストックさえ取れたら以降は悪くても勝ち確かつ33%以上で特化取れるから青よりも遥かに楽になる訳だけど。
言うて追想ノ舞が全くストック取れんのだけどねw。
それはさて置き、今日はこいつに出会えました。
マーセラスさんやないですか。
レギュラー中の勝ち確キャラはブレインスタンだったけどビッグ中の勝ち確キャラはこちらのようです。
あと人の台で蒼鬼が秀吉と戦ってたのを見たけどあれも勝ち確かな?
てかエピソードだったのかも知れんけど。
あと先日話したプレ前兆的な状態。
やっぱりあるっぽく前兆が31ゲームを超えた場合は激アツの模様。
ゲーム数の場合はどこからカウントするのかがよく分からんけど。
参道からだと32は超えるのでスタート起点がわからん。
レア役の場合はレア役から数えて30だか31で終わるのが基本。
連続演出が基本3ゲームあるので28で発展してなければアツいって感じかな。
前にも言ったけど途中で引き直した場合は書き換えでは無くそこからまた新しい前兆が始まるのでバトル負けからの醍醐の花見継続は確定っぽいです。
あとアツそうなのは赤文字とかレア役対応演出でハズレ目とか。
連続演出には敵キャラ+セリフで発展先を決定って感じだけど法則ありそうね。
見たわけじゃなく予測だけどセリフに対応した発展先以外に発展(「鼠がうんたらかんたら」は十兵衛に対応してるけどロベルトに発展)とか、敵キャラに応じた相手先に発展(三成から天海vs左近とか宗矩から蒼鬼vs宗矩とかに発展)したら確定とかかも?
これはふと思っただけで確認はしておりません。
あとは淀から発展はアツそうでフォーティンブラス様はそもそも激アツみたいな感じかな。
あと強レア役からの抽選だけど高確からなら当たるけど低確からは当たらんイメージ。
強チェ1/4もあるかね?
高確からなら割と当たるイメージだけど高確示唆がかなり微妙。
夕方とか全く高確じゃない場合が多くて確定系以外だと天海ステージの夕方以外はあまりあてにせんほうが良いかも?
あと有利区間移行後は高確の可能性も高く100のゾーンもそこそこ当たるので打つ価値あるかも?
ただし少しでも引っ張られるともう追った方が良くなったりするからヤメる時はスパッと0ヤメで良いのかもね。
取り敢えず今のところはそんな感じかなぁ。
取り敢えず鬼武者も打ちたいけど朝から行ける時は稼ぎ易い星矢メインで行こうかと思います。
そして明日明後日は休みです。
頑張ります。