物事の価値というのはミクロではなくマクロ視点で見なければ利益には繋げにくいかと思います。
例えばよくある話だけど10円安売りの品物を買う為に遠くのお店に行くことでガソリン代が10円以上かかってる事に目を向けなければ損得の勘定が滅茶苦茶になります。
これはお金:お金なのである程度見えてる人は多いかと思います。
が、あまり見えていないのがお金:時間です。
よく会社のママさん達の話を聞いていて思うのが、『今日はポイントが2倍だからまとめ買い。』みたいな話です。
勿論ポイントが2倍もつくのは非常に価値のある事ですが、そういう日のお店って外から見ても激混みしております。
例えば100円で1ポイントが付いて1ポイントに1円の価値がある1%還元だったとして、これが2倍になるとした時に1万円分まとめ買いすると100ポイントお得になります。
100円の利益。
仮に大出血5倍だとしても400円です。
これがすんなりと頂けるならこの日に買い込むに限りますがそうはいかないのが現実で、先にも述べたように激混みして時間が倍かかったりお目当ての商品が売り切れてたり或いはまとめ買いする事で持ち帰る労力が増えたり。
問題はこのデメリットをちゃんと400円のメリットと天秤にかけて損得勘定出来てるかどうか?
ワタクシなら多少割高でも空いてる日に買って労力や時間を最小にして浮いた時間で400円稼ぐ方法を考えます。
さて前置きが長くなったというか論点は少し違うかも知れませんが打ってる時によく散見するお金のお話。
①落ちコイン。
これ1枚20円だからね?
基本的に絶対に拾うべきです。
と言っても他人のはマナー違反なので余程の亡者以外はNGです。
自分のは確実に拾うべきです。
②取りこぼし。
これは取りこぼし枚数が損失で最大15枚。
昔なら牛丼食べたりタバコ買えたりなんてよく言ってましたね。
これも防ぐに限るけどこれに関しては時間効率やらゲーム性向上の為にある程度犠牲にしても良いかと思います。
マクロ視点で自分に合った打ち方を選びましょう。
ジャグラーの小役奪取打法とか本当に面白くないし時間効率悪いからw。
③ヤメ時来た時のチョロコイン。
これみんな打っちゃうよね。
ヤメ時なのに。
たった一握りのコインでも1000円2000円あったりするからね。
豪勢な飯が食えますよ。
恥ずかしくても流しましょう。
てかそもそも恥ずかしくねぇんだけどね。
なんだよそのク◯みてぇなプライドw。
それでも恥ずかしいなら会員カード作って流しましょう。
④交換ギャップ。
等価店以外ではこれがかかるんだけど1割ぐらいかかるのが一般的。
この金利はヤ◯ザ以上です。
再プレイとか駆使してなるべく軽減しましょう。
持ち玉あるのに現金投資してる人はマジでバグってる事に気付きましょう。
キャッシュあるのにリボ払いしてるみたいなもんです。
ヤメましょう。
⑤閉店間際のお手洗い。
正直今日言いたかったのはこれです。
と言っても普通にお手洗いに行くのはさして問題ありません。
問題は取り切れないことが確定している時のこれです。
因みにお手洗いに限った話ではなくタイムロス全てです。
明らかに取り切れないであろう猛爆中なのに悠長にコーヒー買いに行ったりトイレ行ったり友達呼んで自慢してる人をよく見ますが滅茶苦茶勿体無いです。
例えば凱旋で取り切れないことが確定しているとしましょう。
その状況下でお手洗いに行く。
純増は3枚。
お手洗い行ったついでにコーヒー買って帰る時間が5分だとしましょう。
1分当たりの消化ゲーム数は少なくとも12〜3は回せるでしょう。
12×5×3=180枚
お手洗い1回3600円です。
これをみんな普通に支払ってるんだから驚く。
いや勿論生理現象だから無理は禁物なんだけどコーヒーも踏まえて我慢出来んかね?
まぁ相対的に見て他人の負けが自分の勝ちに繋がるので負けてくれる人は多いに越したことは無いんだけどw。
同様の理由でワタクシの場合は閉店3時間前ぐらいからは逆算して取り切れずがなるべく起こらないように立ち回るし、伸びる可能性とかがある台なら尚更デリケートに立ち回ります。
例えば凱旋とか星矢はかなり条件良く見えてもこんな時間には座らないし。
この辺も加味し出したら勝率は上がると思います。
とまぁザッと書きましたがスロットに限らずこの手の勘定はしっかりと出来ると良いですね。
んでこれ伏線なんだけど今日はまどマギ2の推定5を打って閉店ギリギリで取り切って終われました。
時間が遅くなったので明日余裕があれば書こうかと思います。
ご期待あれw。