見よこの神々しいパネルを。
過去作の緑基調というかほんわかしたパネルから一転、完全に麻雀格闘倶楽部感満載のこのパネル。
G1感は全くありません。
それはさておき、新台週最初の週末9時10分でまだ空いてたので座ってみました。
因みに予備知識は全く無し。
したらば、
5Kであっさりラッシュゲット。
なんかレースが宝塚記念に昇格して勝ちました。
勝ち確なんかな?
んでラッシュ。
ん?初期100G?
ラッシュムチャ強タイプの台か?
と、思ってここで調べたところ、、、。
宝塚記念は不屈開放だったわw。
初ラッシュがこれとは。
勝ち確ではないような書き方だったけど当てればATが100 Gスタートみたい。
という事で消化。
G揃いは今作はG数乗せなので割と揃います。
WラインはSTタイプの特化付きみたいだけど20Gしか乗せられませんでした。
そして、、、
おどれは今日も明日も騎乗あるのにこんなところでも騎乗依頼受け取ったんかい!w。
尚、他の実在ジョッキーは居なかったので個人的にオファーを受けた模様。
3戦突破で上位チャンスだったけど3戦目負け。
結構出た。
ってのが不屈恩恵なのか突破したら次のATも100Gスタートだった。
リセも含めて不屈がどのぐらいの頻度で来るのか分からんけど狙えるなら意外と良いかも?
その後2回ラッシュ取るも、
またしても3戦目負けと最後は初戦負け。
基本ATは30Gなので不屈がいかに強いか分かる。
感想。
うまこってこんなにパイオツカイデー号だったっけ?
謎に萌え要素とか追求してて普通にしといて下さいって感じだったw。
ゲーム性としては過去のG1シリーズと同じように考えて良さそうかな?
自力要素が強いので引きによっては楽しめるけど、やはり通常時に青とか黄色ばっかりで無理ゲーバトルを繰り返すのはしんどい上に、そこからさらに突破しないとATではないので基本的にはエナ機っぽい。
今作も馬による押し引きが大事そう。
あと先にも書いた不屈がどんなもんか?
ATの継続バトルはシナリオじゃなく自力なので結構楽しいけど中々にムズいのでまとまった出玉とるにはやはり上位が必須っぽい。
ので結局一撃台かな。
安易に座るべきではなさそう。
ザックリそんな感じかな。
悪くはないけど打たなくて差し支え無しって感じです。
不屈が狙えそうならまた打ちたい。
尚、最初にリード貰いながら全部飲まれてます。
自力が下手過ぎる。