いやはや鉄拳面白いね。
通常時は割と地獄なんだけどね。
コイン持ちイイからぼちぼち我慢出来るのが6号機の強み。
また少し考察。
因みに雑誌やらネット情報は多少は目を通してるけど詳しくは見てないので解析済みで見当違いのことを言ってても知りませんw。
まず通常時が地獄な訳。
鉄拳には4段階のランクがあって、この4段階ってのはモードとか状態じゃなくてワタクシが勝手に決めたやつねw。
なのでオリジナル解析ですw。
通常時は仮にランク1としましょう。
このランク1状態がきつい訳だけど理由は、ここでのチャンス役は主にクライマックスかG-CORPの抽選しかしてなさそう。
引いても連チャン性の無いCZに振られるので必然的に初当たりが重くなる。
ボーナス終了後はランク2。
ここでは逆に上記2種のCZの抽選が行われてなくて、代わりに直当たりと鉄拳チャンスの抽選が優遇。
TCは連チャン性もあるので必然的に大当たり確率は高くなる。
仕様がよく分からんけど、ここの時は有利区間ランプが点灯して縁のランプも青っぽく点灯する。
なので上記ランク1の時はひょっとしたら有利区間では無いのかな?
だとしたら天井どうやってんだって話だけど。
蒼天みたいにRT状態とか駆使してうんたらかんたら?
まぁイイや、どうせ分からんからw。
ランク3、って言うか通常時は上記2種なんだけど出玉を担うメイン契機はバトルボーナスなのでバトルボーナスをランク3としますw。
そしてデビルバトルがランク4。
ほらモードとか状態の話じゃなくオリジナルだろ?w
んでまぁ通常はとにかく当てて1から2を目指す。
んで2がまぁ実質チャンスゾーンって感じ。
バトルボーナス以外のボーナスではほとんど増えないから増やすために2から3を目指す。
3まで行くとようやく出玉が増えるけどバトルボーナスそのものは相手が強くて意外と伸びにくい。
ので継続率の高い4を目指す。
こんな感じかな。
因みに楽しいのは2、3を行ったり来たりしてる時です。
当たり前だけど1は楽しく無いし4は基本行かないので2から1に落ちるか3に上げれるかを楽しむ台かと思われます。
さて、ついでに今日の実践。
2回目の初当たりボーナスの赤7から。
青ビッグは本当にゴミだから赤引いてレア役引いたりするしか無いかな。
ボーナスは所詮チャンスゾーン。
初戦敗退ってあるんかな?
あるかも知れんけど実践上初戦は弱い奴が出てくるので勝てます。
ワタクシは4/4で勝っております。
でも2戦目以降は容赦ないですw。
バトルボーナスの敷居は低くないけど高くもない。
まぁ出玉増加がここでここに行かないと話にならないんだからそれなりには引けます。
一美TCはハズせない。
昨日はハズしたけどw。
ノビねぇ。
敵のコンボ攻撃はマジ容赦ないからw。
セーフティーリードは無いよこの台w。
あとガルパンとかと違ってレバーオンで演出無くても第1停止で敵とかあるしね。
敵の強さの差はコンボの出やすさ出にくさにあるかも?
強い奴ら本当に強い。
完封されかねない強さw。
斜め揃いもあるのね。
斜めが強いとかでは無く狙えの時の1確用だね。
逆押しで下段停止と中押し中段停止は1確。
逆ハサミテンパイは2確。
最後まで楽しみたいなら逆押しって感じだね。
まぁ定番。
バトルボーナス3回引けたけど全て伸びんかったね。
けど全部足したらぼちぼちの出玉。
鉄拳の出し方はこんな感じです。
バトルボーナスは6号機オリジナルな感じだけど上記で言うランク2の状態は昨日も言ったけど4号機鉄拳をかなり意識してる作りで好きな人は好きになれると思う。
あと鉄拳チャンスの映像が本当に素晴らしいね。
4号機の時も良かったけど今作は映像クオリティも格段に上がってるから本当に素晴らしい。
シャオユウが美し過ぎる。
休みの朝は星矢狙いだとして、リセ絡みならスードラや美ら沖も打ちたいし、設定狙いとかある程度腰据えて打つのなら鉄拳、ガルパンに加えてまだまだエヴァも打ちたいし、6号機も手札が大分増えてきたね。
逆にリゼロはいらんけど。
今日も鉄拳は勝ったけどリゼロでやられてるし。
やはり人の行く裏に道あり花の山。
裏の道で6号機まだまだ堪能するぜぃ。