初代北斗よりも前にあったか知らないけど、この演出考えた人は天才と見たことがあります。
連荘の終わりは誰しもが残念な瞬間な訳だけど、そこに特別な演出を設ける事で納得と達成感を与えて緩衝する。
初代北斗があれだけヒットしたのって、こういった今では当たり前のようなシステムがこの時代に随所に散りばめられてたからだと思う。
バトルのシステムもオーラとかの期待度表す色のシステムも中段チェリーがアツいのとかも。
北斗が先駆けかは知らないけど、世に広めたりバランス良く搭載されてたのは間違いない事実。
さてそんな初代北斗から時を経て、今では北斗の拳天昇やらスピンオフ的な北斗無双なんてのもこれからリリースされるけど、少し遡って北斗の拳修羅の国編。
GRT機じゃ無くてART機のやつねw。
GRT流行ってないからなんやってなるけどボーナスタイプのやつじゃ無くて神拳勝舞のやつです。
この北斗修羅って転生がある時期に出たからイマイチ劣化版みたいにしか思われなかったけど、転生亡き今打ったらすこぶる面白い。
そらそうよね。
初代北斗を意識した小役からの直当たり抽選と転生を意識した神拳勝舞を搭載してるんだから考え方によってはアルティメット。
まぁどちらも偉大過ぎて比較すると劣化版扱いになってしまったけどw。
前置きはさておき、最近結構ハマっておるので良かった時の写真を出しましょう。
まずはこれ。
北斗天昇では直撃時に同じ様なものが搭載されております。
天昇との比較w
転生にも7を狙えはあったけどあちらは負けもあり。
こちらは勝ち確なので安心。
更には、
勿論これの可能性もあり。
こいつに関しては転生より上やね。
百裂拳被弾させたら5個もくれた。
この辺も転生より好き。
マイスロ見たら10連すら初めてでしたw。
まぁ打った頻度がね。
そしてリンちゃんはエロいくせに調べてみたらカスみたいな設定示唆でしたわw。
純増が劣るから増え高は転生だけど勝舞魂の稼ぎ方はこちらの方が上かな?
修羅が転生に勝てそうなのはこの一撃獲得個数の多さ。
転生の方が最大獲得数の多さとか獲得のし易さはあるけど謎に沢山くれる頻度はこちらが上と思う。
まぁ抽選のシステムが全く違うしね。
あ、もう一つ、
リアボかつ勝舞魂獲得高確率状態。
まぁ百裂乱舞との比較も難しいから性能が上とは言い難いかもだけど割と引けるし好き。
A+ARTはART中にボナ引いてナンボだしね。
12個w。
これよ謎に沢山くれるやつ。
弱チェでっせ?
んで、
昇天。
楽しいよねこうなると。
まぁそうそうならんのだけどね。
設定4ぐらいをデフォにして欲しいw。
あともう一つ優れてるところは7戦ごとに金勝舞魂くれるから目標があるのも良いかな。
まぁ逆にこいつがゲームバランスを崩してるとも言えるんだけどw。
そんなこんなで昇天させた実践から数日後。
キリンナビは多分ボーナス。
つまりターボ確定。
金が貰えるセットでこれだけ持って勝てるとか安心。
そう言えばもう一つ転生より優れてるところあったね。
拳力。
これが発動すると勝率が劇的に上がるのと10連敗、15連敗、20連敗を機に出現率が段階的に上がっていくので20連敗が事実上の天井。
これは転生には無い安心感だけど、こういう保険がかかればかかるほど当たり前だけど他が割食うってことで、ヒット機種はバランスが良いからヒットする訳で変にいじるとこれまたバランス崩壊して面白くなるのも事実なんだけどね。
ピークはここでしたね。
選択キャラによって7を狙えも変わります。
残念ながら特闘は無し。
いや舐めるもんじゃ無いよ修羅も。
今なら楽しいし出玉性能も高いと感じられる。
まぁ地獄性能も負けじと高いんだけどねw。
数日間の間に簡単に2回昇天したから少し食傷気味ではあるけど楽しいのでまた打つかと思います。
当時あまり好きじゃなかった人も是非今ご賞味あれ。