こんな事を調べても何にもならないんだけどつい好奇心でやってしまうワタクシ。
だけどやらないと分からない隠し演出的なのが見れたりするからたまには押し順も無視しましょうw。
わざわざ作ってくれてる訳だしね。
と言う事で通常時から押し順ナビが出まくるモンキー。
まぁこの手のやつは大体ゼロボの入賞回避か7リプを揃えさせないようにしてるんだと思うけどモンキーはゼロボでした。
先日の記事で書きましたがゼロボを入賞させると青島のグラビア集が見れますw。
たまたまカットが同じになったけど何枚かの写真が見られるので青島ファンは必見ですw。
衝撃だったのはゼロボが2種類搭載されてる事。
この手のシステム的な事情はよく知らんからなんか意味があるんかもしれんけど上のところに表示されてる条件的に1枚目がレギュラーで2枚目がビッグなんでしょうね。
多分センター1ライン機だったと思うので中段に揃ってる図柄がボーナスです。
尚、ちゃんとハズして1枚取った時の出目は、
リプリプペラです。
このゼロボですが多分毎ゲームペラが成立して択当てで揃うのでコインの減りはほとんど無いです。
下手したら増えますw。
ただレギュラーは最長12ゲームで終わりますがビッグは結構な払い出し枚数を要するのでそれなりのタイムロスになります。
押し順当てて10枚、ハズレると1枚か0枚で払い出し終わるまで続くので。
消化後は元の状態に戻ったのでそれほど大きなペナは無いかと思われますが有利区間が消費されてると思うのでロング継続した場合は痛手を被る可能性はあります。
因みに押し順ナビを無視して適当に押しても該当箇所付近を押さない限りは普通にリリペが停止します。
あと1リール目さえちゃんと押せば2リール目は無視しても全てリリペが揃いました。
ついでに左のバー付近、所謂チェリー落としをすれば押し順無視してもリリペが揃います。
要するにあの煩わしい押し順ナビは気にしなくてもさして問題ないといった感じです。
常に左のチェリー落としを1周押しとかしてれば気にしなくて良さそうですね。
とは言うものの何かしらのペナが無いとは言い切れない(6号機の仕様的に当該ゲームのペナしか無いとは思うけど)ので勿論自己責任でやって下さいw。
以上なんの記事だよって話だけどスロット好きだからついついやっちゃうって話でしたとさw。