昨日は予定を変更してモンハン。
今日は真っ直ぐに星矢へ。
さぁパフォーマンスはどうか?
まずは座れるかが最初の課題だけど開幕10分弱で店に到着。
幸いに1台空き台。
1ゲームだけ回してあるけど最初の関門はクリア。
てか前にも書いたけどこの台を1ゲームだけ回すのはかなり損な気がするけど。
激戦区かつランダムリセットかつガックンに絶大な信頼を置けるお店なら分からなくも無いけど、どれかが欠けるなら前日の最終と合わせて前兆の入るゲーム数、主に100ゲームまで回すのが無難です。
1ゲームで判断出来るほど大した情報は貰えないしリセ恩恵の幅が特大なので移動先の台より1ゲーム回した台の恩恵がデカかった場合に精神的ダメージが大きいと思うけど。
前置きはこのぐらいにしてこの台は前日9ゲームヤメ。
当日91ゲームで前兆入らずの100ゲームから前兆で第二関門クリア。
その後しばらくして割と早めの300手前でヒット。
これよ。
3台設置の真ん中だったんだけど1ゲーム回したのはこの両隣の人のどっちかでしょ多分。
1番に当てられた部分は打ち手の引きなのでさておき、この80%は捨てた事になるからね。
ワタクシとしてはこれを見せつけられるダメージの方がデカいと思うので1ゲーム移動はオススメしません。
この台って目星をつけた台でリセ判出来るとのろまでは打つべきだと思います。
で、
下手ね。
弱セリフとは言え星矢先制でペガサス背景も出てたから通ったと思ったけど。
まぁ下手くそなのはいつもの流れだし致し方無い。
勿論続行で回してると珍しい、
ピンク2個。
特に確定とかではありません。
多分各々点灯させる抽選をしててたまたま重なっただけだと思う。
まぁ1個でもややアツで場所次第では激アツになるのが2個なのでハズしたら泣きたくなるレベルだけど。
今回は蟹点灯が強めなのでしっかりと当たって、
単発。
70%とか80%下手やのー。
50%とか60%が上手いわけでも無いけどw。
てか70でも約1/3、80で約1/2だからね。
確率目線で見たら言うような話じゃ無い。
一部の確率に疎い人やらライターなんかが80%通せんとか終わっとるみたいに煽るから怒りたくなるけど確率ちゃんと理解したら普通の事象です。
こんなんで怒るのはハーデスで犬が出て来て首傾げる奴ぐらい意味が分かりません。
いかん、ワタクシも煽ったw。
ここまでは500以内と割と早かったもののお次は700過ぎ。
投資も25Kと黄色ライン。
下パネルに痛いの食らわしちゃろうか!
なんて怒るのはハーデスで犬が出てきて、、、以下略w。
怒っちゃダメだよスロットごときでw。
80%のくせに苦労したんやからもっと出ろやボケ!
と、怒りたくなるけど我慢してやろう。
ワタクシ寛大ですので。
いやしかし今年に入って圧倒的にサンプルが少なくなったからってのもあるけど星矢の引きマジで酷いね。
しっかり恩恵もらっての結果全く出ずだもんね。
これもあるから打ち足が遠のくと言うか。
実際問題台取る事自体がこう激戦になったら旨味ってもう無いのかも知れないね。
以前は美味しい恩恵を手軽に取れたから良かった訳で、今やこれに縋るよりもまたいち早く新たな地を開拓する方が利口なのかもしれません。
例えるなら将来性織り込み済みでもう上がり切った成長株にまだ投資する感じでしょうか。
勿論悪くは無いんだけど最大パフォーマンスでは無いと言うか。
やはり6号機にいち早くシフトして美味いところを取れる目線を持つ方がこれからを生き抜くには必要かと。
で、6号機と言えば星矢も6号機があります。
割と初期に導入されて個人的にはかなり面白かったんだけど2つの不遇要素を搭載する事であっという間に客が飛んで撤去になった台。
その名前も聖闘士星矢海王覚醒SPです。
こいつが最近再導入されまして、面白さは素晴らしいので今日はこいつも打ちました。
因みに不遇要素2つとは、開幕1ゲームでかなり強めの示唆がある。
高設定が丸分かりで数百ゲームで見切れる。
この2点です。
この2点によってどうなるかと言うと基本1ゲーム、設定狙いでも100ゲームしか打つ価値がなくなりますw。
当然それ以上稼働しないので売り上げが上がらず設定も入らないので誰も打たないというなんとも不遇な台でしたw。
面白いのにね。
せめて1ゲーム目の示唆だけでも無ければ違ったのにw。
そんな星矢SPが今日は340で空いてたので着席。
平打ちすると天井確定ぐらいの勢いで中々打てる機会が無いので打てそうな時は積極的にです。
で、大方の予想通りそのまま天井。
ベルフラが出てたので頑張って通したいと思ってたらなんと不屈が貯まっておりました。
てかSPだと初めてかも?
有利区間が1回ごとにリセなので貯めるのは至難ですw。
これは有り難い。
で、
3個は微妙だけどまぁ強ATなので何とでもなる。
因みにここで6個以上取れたら8セット目までは確定するので一気に完走が見えてくるのが星矢の恐ろしいところw。
完走率は相当に高いです。
で、
頑張ったんだけど12セットにて終了。
あと1セットでセンセンでそこまで行けば完走みたいなもんなんですがギリ届かず。
言うて天井からなので2000枚過ぎで終わる事を考えたら十分な結果かな。
新旧星矢に明暗かw。
てか最近6号機かなり好きなのよね。
2400枚で終わるってのが不遇とされてるけど逆に言うならそれが心地よいと言うか。
リンかけのように2400枚に遠く及ばない終わり方するような初期クラスの作りの台は好きでは無いけどなんやかんや2000枚は出る台であれば問題ないかと。
終わりが見える良さってのは明確な目標になるのとダレる事が少ないのが良いです。
変な話乗せ特化な台は乗せ過ぎたら作業になって結局仕事みたいになるので面白さが損なわれます。
6号機は2400枚できっちり終わるから、よしまた頑張ろうってさせてくれるのが良い。
あと単純に時間の計算も2時間で終わるので分かりやすい。
この2点は弱みのようで強みとも取れます。
1000枚から2000枚クラスを重ねさえすれば5000枚も狙える仕様であるなら1日稼働も十分出来るかと思います。
勿論重要になってくるのは出玉だけじゃなくゲーム性とか演出こそが大事なんだけどね。
楽しませてくれる6号機が今後もどんどん出てきて願わくば5000枚は打ち手の目標として狙える台が出てくれたら幸いです。
今はモンハンかな。
取り敢えずひぐらしとモンハンで6号機は頑張ります。